会員・選手MEMBER GUIDE

園田 絵里子Eriko Sonoda
- 所属
- フリー
- 出身地
- 京都府京都市
- 生年月日
- 1988年6月3日
プロフェッショナル会員
2020-21出場資格
QTランキング260位
- 契約
-
クラブ:ヤマハ
- 年度別大会成績
- 年度別記録
- 生涯成績・記録
- プロフィール
- 記事・写真
年度別大会成績RECORD
2019
JLPGAツアー
- 出場試合数
- 1試合
- ラウンド数
- 2.0R
年度 | トーナメント名 | 順位 | 賞金 | SCORE | 合計 | 1R | 2R | 3R | 4R | 順1 | 順2 | 順3 | 順4 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | ヤマハレディースオープン葛城 | 予選落ち | ¥0 | +11 | 155 | 79 | 76 | 93T | 89T |
ステップ・アップ・ツアー
- 出場試合数
- 3試合
- ラウンド数
- 6.0R
年度 | トーナメント名 | 順位 | 賞金 | SCORE | 合計 | 1R | 2R | 3R | 4R | 順1 | 順2 | 順3 | 順4 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 九州みらい建設グループレディースゴルフトーナメント | 予選落ち | ¥0 | +5 | 149 | 74 | 75 | 57T | 53T | ||||
2019 | ツインフィールズレディーストーナメント | 予選落ち | ¥0 | +11 | 155 | 80 | 75 | 89T | 70T | ||||
2019 | 日医工女子オープン | 予選落ち | ¥0 | +12 | 156 | 76 | 80 | 82T | 98T |
年度別記録STATS
2019
JLPGAツアー
- 出場試合数
- 1試合
- ラウンド数
- 2.0R
- 年間トップ10回数
- -- --
- メルセデスランキング
- 2.0pt201
- 年間獲得賞金
- ¥0 160
- 平均ストローク
- 77.5000 --
記録 | DATA | RANK |
---|---|---|
メルセデス・ランキング | 2.0pt | 201 |
年間獲得賞金 | ¥0 | 160 |
平均ストローク | 77.5000 | -- |
年間トップ10回数 | -- | -- |
記録 | DATA | RANK |
---|---|---|
パーオン率 | 41.6667 | -- |
平均パット数(パーオンホール) | 1.9333 | -- |
平均パット数(1ラウンド当たり) | 30.5000 | -- |
パーセーブ率 | 69.4444 | -- |
平均バーディー数 | 0.5000 | -- |
ドライビングディスタンス | 219.00 | -- |
フェアウェイキープ率 | 50.0000 | -- |
トータルドライビング | -- | -- |
ボールストライキング | -- | -- |
記録 | DATA | RANK |
---|---|---|
リカバリー率 | 47.6190 | -- |
サンドセーブ率 | 50.0000 | -- |
3パット率 | -- | -- |
ダブルボギー率 | 2.7778 | -- |
パーブレーク率 | 2.7778 | -- |
バウンスバック率 | 0.0000 | -- |
イーグル数 | -- | -- |
バーディー数 | 1 | 231 |
60台のラウンド数 | -- | -- |
記録 | DATA | RANK |
---|---|---|
パー3平均スコア | 3.1250 | -- |
パー4平均スコア | 4.3500 | -- |
パー5平均スコア | 5.3750 | -- |
予選ラウンド平均ストローク | 77.5000 | -- |
決勝ラウンド平均ストローク | -- | -- |
1stラウンド平均ストローク | 79.0000 | -- |
2ndラウンド平均ストローク | 76.0000 | -- |
3rdラウンド平均ストローク | -- | -- |
4thラウンド平均ストローク | -- | -- |
Finalラウンド平均ストローク | -- | -- |
ステップ・アップ・ツアー
- 出場試合数
- 3試合
- ラウンド数
- 6.0R
- 年間トップ10回数
- -- --
- 年間獲得賞金
- ¥0 165
- 平均ストローク
- 76.6667 --
記録 | DATA | RANK |
---|---|---|
年間獲得賞金 | ¥0 | 165 |
平均ストローク | 76.6667 | -- |
年間トップ10回数 | -- | -- |
記録 | DATA | RANK |
---|---|---|
パーオン率 | 62.0370 | -- |
平均パット数(パーオンホール) | 2.0746 | -- |
平均パット数(1ラウンド当たり) | 33.3333 | -- |
パーセーブ率 | 71.2963 | -- |
平均バーディー数 | 0.8333 | -- |
ドライビングディスタンス | -- | -- |
フェアウェイキープ率 | 51.1905 | -- |
トータルドライビング | -- | -- |
ボールストライキング | -- | -- |
記録 | DATA | RANK |
---|---|---|
リカバリー率 | 48.7805 | -- |
サンドセーブ率 | 28.5714 | -- |
3パット率 | 9.2593 | -- |
ダブルボギー率 | 1.8519 | -- |
パーブレーク率 | 4.6296 | -- |
バウンスバック率 | 3.4483 | -- |
イーグル数 | -- | -- |
バーディー数 | 5 | 182 |
60台のラウンド数 | -- | -- |
記録 | DATA | RANK |
---|---|---|
パー3平均スコア | 3.3750 | -- |
パー4平均スコア | 4.2333 | -- |
パー5平均スコア | 5.2083 | -- |
予選ラウンド平均ストローク | 76.6667 | -- |
決勝ラウンド平均ストローク | -- | -- |
1stラウンド平均ストローク | 76.6667 | -- |
2ndラウンド平均ストローク | 76.6667 | -- |
3rdラウンド平均ストローク | -- | -- |
4thラウンド平均ストローク | -- | -- |
Finalラウンド平均ストローク | -- | -- |
生涯成績・記録ALL TIME RECORD
生涯獲得賞金 | |
---|---|
¥13,290,916 | 475位 |
生涯出場試合数 |
---|
80試合 |
優勝回数 | |||
---|---|---|---|
JLPGAツアー0回 | STEPUP1回 | 国内対象外0回 | 海外0回 |
優勝トーナメント
年度 | トーナメント名 |
---|---|
2010 | [STEPUP] ルートインカップ 阿蘇グランヴィリオレディース |
生涯獲得賞金
年度 | 獲得賞金 | 賞金順位 | 平均ストローク |
---|---|---|---|
2019 | ¥0 | 160位 | 77.5000 |
2018 | ¥300,000 | 150位 | 76.3333 |
2017 | ¥0 | 168位 | 75.5000 |
2016 | ¥0 | 164位 | 79.7500 |
2015 | ¥1,146,000 | 126位 | 74.9500 |
2014 | ¥6,542,000 | 86位 | 74.6389 |
2013 | ¥1,145,000 | 119位 | 75.0833 |
2012 | ¥3,485,916 | 99位 | 75.4142 |
2011 | ¥287,000 | 147位 | 76.2222 |
2010 | ¥385,000 | 144位 | 76.0000 |
ホールインワン
該当なし
ベストスコア ※1988年(ツアー制度施行)以降
ストローク | 年度 | トーナメント名 | ラウンド |
---|---|---|---|
66 | 2013 | アース・モンダミンカップ | 3 |
プロフィールPROFILE
- 契約
-
クラブ:ヤマハ
- 身長
- 164cm
- 体重
- 57kg
- 血液型
- A型
- 出身校
- 立命館大学(京都府)
- プロテスト合格日
- 2010年7月29日
- 入会日
- 2010年8月1日(82期生)
- 趣味
- ダンス
- 好きな色
- 白 紺 緑
- ゴルフ歴
- 15歳~
記事・写真ARTICLE / PHOTO
記事
-
2018.5.17
青山 加織 (2位タイ:-2) 「これが、ゴルフですね…。良いようにとらえたら、それだけ爆発出来ているってこと。先週は勢いそのままに攻め過ぎて、今日はそう…
-
2016.3.30
今大会恒例になっているのが、ヤマハスイングレディースの撮影会だ。今年は江澤亜弥が新加入。大いなる意気込みを語った。「ゴルフだけではなく、全てをかえま…
-
2010.10.15
天候:晴れ、気温:19.5℃、風速:5m。心地よい秋風が吹くなか行われた最終日。各選手がスコアを伸ばすなか、本大会の初代栄冠を手にしたのは、今年プロテストに…