2025.5.20
2025年3月5日付け週刊文春電子版等において報道がされた件について

2025年3月5日付け及び同月12日付け週刊文春電子版並びに週刊文春同年3月13日号及び同3月20日号において報道がされた件(以下「本件」といいます。)につきまして、弊協会は、2025年5月19日、懲戒諮問委員会及び理事会を開催し、川﨑春花会員、阿部未悠会員、小林夢果会員、栗永遼氏及び福本佳世会員に対する措置等、並びに弊協会としての再発防止策を検討しました。その結果、下記のとおり、決定されましたので、ご報告させていただきます。
記
1.川﨑春花会員に対する措置
(1) 厳重注意
(2) 本年度開催の新人セミナー第1日目から第3日目の受講義務づけ
※上記措置は、JLPGAツアーはシード権等一定の出場資格を有する者同士が年間を通じて競い合うものであり、出場資格を有する者同士の紛争は一般的な団体に比べ、弊協会の秩序に与える影響が大きいが、川﨑春花会員において、本件を積極的に引き起こしたのではないこと、真摯に反省していること、2025年度JLPGAツアー競技5試合への出場を自粛したこと、スポンサー契約を解消される等社会的制裁を受けていること、現在22歳と若年であり可塑性があることなどの諸事情を総合考慮したものです。
2.阿部未悠会員に対する措置
(1) 厳重注意
(2) 本年度開催の新人セミナー第1日目から第3日目の受講義務づけ
※上記措置は、JLPGAツアーはシード権等一定の出場資格を有する者同士が年間を通じて競い合うものであり、出場資格を有する者同士の紛争は一般的な団体に比べ、弊協会の秩序に与える影響が大きいが、阿部未悠会員において、本件を積極的に引き起こしたのではないこと、真摯に反省していること、スポンサー契約を解消される等社会的制裁を受けていること、現在24歳と若年であり可塑性があることなどの諸事情を総合考慮したものです。
3.小林夢果会員に対する措置
(1) 厳重注意
(2) 本年度開催の新人セミナー第1日目から第3日目の受講義務づけ
※上記措置は、JLPGAツアーはシード権等一定の出場資格を有する者同士が年間を通じて競い合うものであり、出場資格を有する者同士の紛争は一般的な団体に比べ、弊協会の秩序に与える影響が大きいが、小林夢果会員において、本件を積極的に引き起こしたのではないこと、真摯に反省していること、2024年度JLPGAツアー競技4試合への出場を自粛したこと、スポンサー契約を解消される等社会的制裁を受けていること、現在21歳と若年であり可塑性があることなどの諸事情を総合考慮したものです。
4.栗永遼氏に対する処分
9年間のJLPGAツアー競技又は弊協会に関連するイベント等の会場への立ち入りの禁止
※上記処分は、JLPGAツアーはシード権等一定の出場資格を有する者同士が年間を通じて競い合うものであり、出場資格を有する者同士の紛争は一般的な団体に比べ弊協会の秩序に与える影響が大きいこと、本件は栗永遼氏が弊協会の会員の配偶者でありながら、弊協会の他の複数の若年の会員に対して積極的に働きかけたことにより引き起こされたこと、酌むべき事情が特にないことなどの諸事情を総合考慮したものです。
5.福本佳世会員に対する処分
けん責
※上記処分は、弊協会の理事の発言内容は弊協会の名誉と信用と秩序に与える影響が大きいことから、福本佳世会員の発言が弊協会の名誉と信用と秩序を毀損することを意図してなされたものでないとしても、弊協会の理事としては弊協会の信頼を確保するよう責任ある行動をとらなければならないことなどの諸事情を総合考慮したものです。
6.弊協会としての再発防止策
(1) 選手、帯同キャディ並びに弊協会の理事及び職員に対する定期的なコンプライアンス研修及びリスク管理に関する研修の実施及び強化
(2) JLPGAトーナメントに関するトラブルの相談・支援体制の強化(例えば、相談窓口の設置及び周知、相談者への配慮及び心理的ケア等)
関連ニュース & トピックス
- 2025.6.13
- 小祝さくらと岡山絵里が首位を並走
- 2025.6.13
- 最新情報ー宮里藍 サントリーレディスオープンー明日へひとこと
- 2025.6.13
- 山下心暖 自己ベスト65で首位発進
- 2025.6.12
- 岡山絵里、安田祐香、下川めぐみ、菅沼菜々が首位
- 2025.6.12
- 最新情報ー宮里藍 サントリーレディスオープンー明日へひとこと