2017 受賞者一覧History

JLPGA Mercedes-BenzPlayer of the Year(年間最優秀選手賞)
鈴木 愛Ai Suzuki
プレゼンター:メルセデス・ベンツ日本株式会社
代表取締役社長 兼 CEO 上野 金太郎 様
受賞詳細
メルセデス・ランキング 第1位 獲得ポイント 500.5ポイント

賞金ランキング第1位
鈴木 愛Ai Suzuki
プレゼンター:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
会長 小林 浩美
受賞詳細
獲得賞金 ¥140,122,631

平均ストローク第1位
申 ジエJiyai Shin
プレゼンター:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
会長 小林 浩美
受賞詳細
平均ストローク 70.2920

新人賞
畑岡 奈紗Nasa Hataoka
プレゼンター:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
会長 小林 浩美
受賞詳細
昨年10月のプロデビュー後、わずか11か月の間に2勝をあげるなど顕著な成績を残し、LPGAの歴史に語り継がれるであろう、多くの記録を更新。
公式戦2勝目、ツアー3勝目の最年少記録を塗り替えた他、40年ぶりに日本女子オープンゴルフ選手権競技で連覇を果たし、同時に、同大会の最少ストローク・最多アンダーパー記録、及び公式戦72ホール最少ストローク優勝を更新したその功績に対して。
公式戦2勝目、ツアー3勝目の最年少記録を塗り替えた他、40年ぶりに日本女子オープンゴルフ選手権競技で連覇を果たし、同時に、同大会の最少ストローク・最多アンダーパー記録、及び公式戦72ホール最少ストローク優勝を更新したその功績に対して。

JLPGA 資生堂Beauty of the Year
上田 桃子Momoko Ueda
プレゼンター:資生堂ジャパン株式会社
代表取締役執行役員社長 杉山 繁和 様
受賞詳細
今シーズン3季ぶりの優勝を含むツアー2勝の活躍を果たし、ベテランの強さを発揮。
一方、紫外線や寒暖差など過酷な環境の中でも、キメの整った健やかな肌を保ち、今年のトレンドを取り入れたウエアから小物、アクセサリーに至るまでおしゃれに着こなす姿は多くの人を魅了し、美しさへの高い意識が評価された。
また、出身地である熊本県の復興支援をはじめとした社会貢献活動にも積極的に取り組み、地域社会との絆づくりを推進する姿勢に、内面からあふれる美しさが感じられたことも高く評価された。
一方、紫外線や寒暖差など過酷な環境の中でも、キメの整った健やかな肌を保ち、今年のトレンドを取り入れたウエアから小物、アクセサリーに至るまでおしゃれに着こなす姿は多くの人を魅了し、美しさへの高い意識が評価された。
また、出身地である熊本県の復興支援をはじめとした社会貢献活動にも積極的に取り組み、地域社会との絆づくりを推進する姿勢に、内面からあふれる美しさが感じられたことも高く評価された。

敢闘賞
イ ミニョンMin-Young Lee
プレゼンター:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
会長 小林 浩美
受賞詳細
LPGAツアー初参戦でありながら、最終戦までもつれ込んだ主要タイトルレースで激しいトップ争いに加わり、賞金ランキング2位、メルセデス・ランキング3位という最終成績を残した健闘に対して。

JLPGA ステップ・アップ・ツアー賞金ランキング第1位
谷河 枝里子Eriko Tanikawa
プレゼンター:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
会長 小林 浩美
受賞詳細
獲得賞金 ¥20,604,785
(2017年度よりLPGAステップ・アップ・ツアーでの賞金ランキングを導入)
(2017年度よりLPGAステップ・アップ・ツアーでの賞金ランキングを導入)

メディア賞『ベストショット』部門
鈴木 愛Ai Suzuki
プレゼンター:東京運動記者クラブ ゴルフ分科会幹事社
スポーツニッポン新聞社 伊藤 靖子 様
受賞詳細
「アース・モンダミンカップ」
最終日18番ホール、バーディーパット。
三ヶ島かなが長いバーディーパットを決めるが、それを入れ返して優勝を決めた会心のバーディーパット。
最終日18番ホール、バーディーパット。
三ヶ島かなが長いバーディーパットを決めるが、それを入れ返して優勝を決めた会心のバーディーパット。

ティーチャー・オブ・ザ・イヤー清元登子賞
岩本 砂織Saori Iwamoto
プレゼンター:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
会長 小林 浩美
受賞詳細
ゴルファーの「出来るだろうか?という不安が、出来た!に変わる」をモットーに、人それぞれの3感(視覚・聴覚・触覚)を見極めた独自のゴルフ指導メソッドを築き上げた。アマチュアからエリートプレーヤーまでゴルファーの潜在能力を最大限引き出す高いコーチング技術で、数多くのゴルファーが信頼を寄せている。
その能力が評価されLPGA会員としては初めて、2015年より日本オリンピック委員会強化スタッフおよび、日本ゴルフ協会ナショナルチームのテクニカルコーチに就任。国際試合等でそのコーチング力を大いに発揮し、チームジャパンの活躍に貢献している功績に対して。
その能力が評価されLPGA会員としては初めて、2015年より日本オリンピック委員会強化スタッフおよび、日本ゴルフ協会ナショナルチームのテクニカルコーチに就任。国際試合等でそのコーチング力を大いに発揮し、チームジャパンの活躍に貢献している功績に対して。

ゴルフビジネス賞
土井 二美Fumi Doi
プレゼンター:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
会長 小林 浩美
受賞詳細
ゴルフ×フィットネスを融合したプログラムを開発、自身でゴルフスタジオを経営。地域に根ざし、キッズからシニアまで幅広く、生涯スポーツとしてのゴルフの普及・振興に貢献している。
今までにない新しいビジネスモデルを開拓し、女子プロゴルファーの経営者としても成功を納め、成長を遂げていることへの功績に対して。
今までにない新しいビジネスモデルを開拓し、女子プロゴルファーの経営者としても成功を納め、成長を遂げていることへの功績に対して。

特別賞
チームLPGATeam LPGA
プレゼンター:一般社団法人日本女子プロゴルフ協会
会長 小林 浩美
受賞詳細
世界の4大ツアーによる国・地域対抗戦『THE QUEENS presented by KOWA』において2年ぶりの優勝。
日本女子プロゴルフ協会創立50年目の節目に、キャプテン・成田美寿々を中心とする強い結束力で見事優勝を果たした功績に対して。
日本女子プロゴルフ協会創立50年目の節目に、キャプテン・成田美寿々を中心とする強い結束力で見事優勝を果たした功績に対して。
畑岡 奈紗Nasa Hataoka
プレゼンター:関西運動記者クラブ ゴルフ分科会幹事社
デイリースポーツ 西下 純 様
受賞詳細close
「これからは私たちの世代が日本を引っ張っていくべきだと思うので、この優勝は意義ある優勝だったと思います。これからも攻める気持ちを忘れずに、もっと頑張ります。」
※日本女子オープン連覇は、樋口久子の1977年の連覇以来40年ぶり2人目、かつ最年少(18歳261日)での達成。